利用申請

シェアキッチン利用申請フォーム

シェアキッチンの利用については、下記フォームからお申込みをお願いいたします。
より安全かつ安心してご利用頂けるよう保健所の指導により利用申請に必要な情報が更新されております。
下記内容を必ず確認の上ご申請をお願いいたします。

シェアキッチンは複数の利用者で一つの調理場を共有する営業形態です。
滑川市、ひかる市、ばいにゃこ村で整備した施設および備品をお貸ししております。
冷蔵庫や食器棚など共有で利用するため希望する場所を確保できない場合がございます。
予めご相談下さい。
また複数人が利用するため衛生管理や設備管理が難しくなる傾向があります。
万が一事故が発生した場合、施設を利用するすべてのかたに損害が発生する可能性があります。
その為、衛生管理や利用後の清掃含む現状復帰が出来ない方。
管理者の指示に従えない方、コミュニケーションのとれない方、協調性のない方、シェアキッチンの営業形態を理解できない方、その他管理者が相応しく無いと判断した方等には貸出をお断りしております。

※シェアキッチンの利用には食品衛生管理者の資格が必須となります。
※利用申込みは利用日の6ヶ月前から受付けております。
※利用時間は午前10時から午後6時まで、毎週火曜日および12月29日から1月3日は休館日となります。
※営業時間外の利用は原則お受けいたしません。
※火曜日はご予約頂けませんので必ず曜日を確認してお申込み下さい。

【重要】シェアキッチンの営利利用について
※施設管理者の管理監督の元で営業する事が可能です。
 利用にあたり面談、講習、監督を行う場合がございます。
 製造責任者は「一般社団法人ばいにゃこ村」となります。お気軽に利用相談下さい。
※利用者として短期営業許可を中部厚生センターより取得して利用することも可能です。
※利用者として中長期的に営利利用される場合は中部厚生センターにて飲食店営業許可の取得と保険加入を行う必要があります。
※飲食店営業許可の取得には施設管理者の許可が必要になります。
※製造する商品は施設管理者に申請が必要になります。

その他、施設利用に伴うガイドライン・禁止事項はこちらをご確認お願いいたします。

※シェアキッチン利用規約

(1)下記フォームより施設利用申請をされた段階では、予約は確定しておりません。
お申込み内容を確認後、担当者からのご連絡をもって本予約完了となります。
※原則3営業日以内にご連絡しておりますが返信がない場合は、お電話にてご確認お願い致します。
※本予約後のキャンセルは原則認められません。
キャンセルご希望の場合は施設管理者の承認を受ける必要がございます。

メールで返信する場合があるので、以下ドメインを受信できるように設定をお願いします。
@merika.org

    必須 利用希望日時

    希望日:

    希望時間:時~

    必須 利用目的

    必須 食品衛生管理者資格(提出頂く場合があります)

    必須 営利目的の利用について

    必須 冷蔵庫の利用

    必須 冷凍庫の利用

    必須 レンジの利用

    必須調理内容

     

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意会社名

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所

    必須お電話番号